福祉用具とのおつきあい
福祉用具とは
私は福祉用具専門相談員の資格者です。
主に介護保険を使った、福祉用具の貸与や販売の際にお手伝いする福祉用具のスペシャリストではありますが、数多くの福祉用具の中からその方状態や家の構造、ライフスタイルや、介助、介護者の状態など、たくさんの要素を加味しながら福祉用具を選んでご提案します。
杖、車椅子、歩行器、ベットなどはすぐに思いつく福祉用具ですが、健康な人が生活に必要としている物の数だけ福祉用具があると言っても過言ではありません。そんな多種多様な福祉用具の中から自分に合った最適なものを探し出すのはなかな容易なことではありません。そこでお役に立てるのが福祉用具専門相談員や福祉用具プランナーです。
生活をする、ということは生きること、その生きるベースでもある日常の暮らしがままならないのが障害者や高齢者です。暮らしがままならないだけで、人生は霧に包まれることは珍しいことではありません。
そんな、日常を助けてくれるのが「福祉用具」です。
今までできていたことが出来なくなることは受け入れがたい事実ですが、日常生活は私達の人生の土台で基本で、その上にある夢や目標の根幹です。夢や目標があるからこそ、生きることが楽しくなると思うと、そのベースである日常は心地よく幸せなものである方が良いに決まっています。
だからこそ、福祉用具を使用することをためらわず、上手に使って幸せな日常を送って欲しいと思っています。
使うのが楽しくなる福祉用具
Vivre et profiter は今、包みパンつしか制作していませんが、これから、外に出かけたくなる福祉用具を作ったり、扱ったりして、生きることを楽しめる!を目標に活動していきます。
楽しみにしていてください。